大阪市中央卸売市場本場大阪市水産物卸協同組合
ガシラです。お造り、煮付け、唐揚げにして頂くと美味しいです。
兵庫県産のチャリコです。カスゴとも呼びます。マダイの子どもです。寿司屋さんで箱寿司で使われます。キズシにしても非常に美味しいです。
高知県産のウツボです。唐揚げにして頂くのがおすすめです。
高知県産の天竺タチウオです。普通のタチウオと比べると、ヒレが黄色いです。炙り、塩焼き、竜田揚げで美味しい魚です。
和歌山県産の天然車エビです。約120グラムの特大サイズです。踊りか塩焼きにしていただきたい一品です。
長崎県産のマサバです。煮付けやシメサバで美味しいです。
バイ貝です。甘辛く煮付けていただくと美味しいです。
和歌山県産の足赤エビです。近海で獲れた鮮度の良いものです。
イワシクジラの鹿の子です。ハリハリ鍋がお勧めです。
佐賀県産の天然本マグロです。脂も赤身も良い感じです。
愛媛県産のウオゼです。塩焼きなどがお勧めです。
和歌山県産のキハダマグロです。
高知県産のシマアジです。
長崎県産の天然ヒラメです。良く肥えています。
鹿児島県産のオナガダイです。珍しい魚です。
愛媛県産のヒラアジです。お造りやタタキで使っていただきたい食材です。
お正月にきずしで食べられた方が多いのではないでしょうか。
宮城県産の天然本マグロです。
年末、正月用に買われる方が多いです。
兵庫県の淡路よりマダイです。焼きダイにおすすめのサイズです。