| ヒラメ(平目) | 

| 学 名 | Paralichthys olivaceus | 
| 英 名 | Bastard halibut Olive flounder | 
| 分 類 | 脊椎動物門・顎口上綱・硬骨魚綱・真骨下綱・カレイ目・ヒラメ科・ヒラメ属 | 
| 体 長 | 全長70cm | 
| 分 布 | 樺太、千島、朝鮮半島から香港近くの南シナ海に分布する。日本近海では、北海道から九州に至る沿岸各地に生息するが、北海道太平洋側や本州中部以南の太平洋には少ない。 | 
| 地方名 | オオグチガレイ(東北・関西)、カレ(西日本各地)、ヒダリグチ(中国) | 
| 食べ頃 | 秋から冬にかけてが旬。白身で身が締まっていてくせがなく、刺身や鮨種に適している。特に産卵前の寒ビラメは脂がのっていて美味しい。 | 
| 選び方 | |
| 雑 学 |