イワナ(岩魚)

学 名

Salvelinus leucomaenis

英 名

Japanese charr、Japanese char

分 類

脊椎動物門・顎口上綱・硬骨魚綱・真骨下綱・サケ目・サケ科・イワナ属

体 長

全長30〜60cm

分 布

太平洋側では三重県、日本海側では鳥取県以北の本州、北海道に分布する。

地方名

イモウオ(福井、滋賀)、ゴギ(中国地方)、キリクチ(和歌山、奈良)

食べ頃

夏、脂がのって味がよい。塩焼きにするのが一般的だが田楽や骨酒にしてもよい。

選び方

雑 学

日本の淡水魚の中で最も標高の高いところに棲む。名前には「岩の間に隠れて棲む魚」という意味があり、深山の渓谷の生息魚であることを表している。

お魚豆辞典 TOPへ